もうスロットはしない

自分への戒め。

卒塔婆の意外な習慣。in静岡

https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-126723/

こういう意外な風習ってなんでできるんだろう。

北海道の風習って何かあるのだろうか⁇ということで調べてみると色々出てくる出てくる。笑

1.七夕は基本的に8月7日

お盆近くになると、札幌だと

ろうそくだーせー と子どもたちが歌を歌って近所の人から、お菓子やお金、ろうそくをもらう。ロウソクをもらった子どもの気持ちは複雑。

2.電車じゃなくて汽車

若干、年配の方が多く使う言葉。

JRのことを電車ではなく、汽車ということがある。

3.雪が降っても路肩がわかるような謎の矢印が道路標識よりちょっと上にある。

雪のない地方にはないらしい。

4.雪道で滑らないように砂利の入った袋が無料で置いてある。

同上。

5.狐に触ってはいけない。

エキノコックスという寄生虫がいるので注意。

毎年一回、よく出る地方では学校の手紙で注意喚起されるらしい。

6.ドライブで鹿をひく

これも田舎の方限定になるが、道路標識に鹿のマークがよく出る。道に倒れているのも割と当たり前。鹿やキツネ、タヌキなどよくひかれている。

電車の線路から鉄分補給しているようなので、鹿を引いてダイヤが遅れることもしばしば。

7.鹿は食べ物。

ジビエというようなオシャレなネームも付いているが、

ランチパックの鹿肉もあるくらい、牛角のメニューにあるくらいわりとメジャー。なぜスーパーには並ばないのか、、、。

8.コンビニはセイコーマート

オレンジの看板。道民に優しいコンビニ。元は酒屋さん。

9.ママさんダンプ

雪かきの必需品。一家に一台。

10.結婚式は会費制、葬式の香典に領収書

わりと合理的。葬儀では遺影の前で写真を撮るのも風習らしい。

11.節分は落花生

12.奥さん…!

STVというローカル局の番組 どさんこワイドでおなじみの名コーナー。時間内に奥さんが絵を描いて電話越しの人がそのテーマを答える。当たると賞金獲得!

答えられないとキャリーオーバー。

額が増えると奥さんが増える。

13.赤飯の豆は、金時、甘納豆が多い

なぜなんでしょう。

14.尾頭付きの鯛を食べることが少ない。寿司屋でウニイクラにきゅうりが入っていることが少ない。ボイルえびが出てくることも少ない。

15.北海道王国

最近道内でよく耳にする北海道王国。なんと道内の食料自給率は、200%!みんな北海道をもっと尊敬してね。

まだまだあると思います。その他、地元独特の風習シリーズちょっと気になったので調べてみようと思います。

ケンミンショーはちょっと盛ってるからあまり好きじゃない。笑